記憶の中のフィンランド

フィンランド留学時代の記憶を元に。アフィリエイトでガッポガポ作戦。

友達のコテージに行った話

お世話になります。

うう。しまああです。

 

 

5月1日のVappuの話をしたのに、3月の話に戻ります。

2月に風邪ひいていけなかったコテージに、3月になって、ようやっと行けた話です。

 

これ↓

uuuuu-simaaaa.hatenablog.com

 

 

金曜日の授業終わりに、Ouluを出発して、友達のコテージに行った。車を持っている人がいるので、乗せてもらって、日が暮れるフィンランドの道路をブオーンと走った。Ouluから車で2時間ちょいだったかな?

 

友達のコテージに着いた頃には、真っ暗だった。

買っておいたお酒の類を、外に出して冷やしておく(私は何度かビールを冷やしすぎて凍らせた。こういう時のためにウォッカを買っておくと、とても安心)。

 

さあ、夕食とサウナの準備をしなければいけない。

この時は、初めてのコテージだったから、要領はさっぱりだったけど。

 

まずは、サウナの準備。凍った湖にメスを入れて、avantoを作らなければならない。

が、パッと見では、夜の闇と雪のせいで、どこからが湖かよくわからない。その辺りは、フィンランド人の行動が早い。雪をかいて、湖の表面に張った氷をすぐに掘り出した。私たち日本人は、雪かきを手伝う係と、懐中電灯で作業するところを照らす係に分かれたような気がする。もう1人のフィンランド人が、慣れた感じで、湖までの雪道に沿って、ロウソクを並べていく。サウナの時に懐中電灯なんて、使っていられないし、明かりがないと、辺りは本当に真っ暗闇だった。

 

暗闇の中で、雪かきをする

 

せっせと雪をかいた後は、氷を切り出す作業をする。

まず、Ice fishingでも活躍した、穴掘るグルグルで、多分6箇所くらい氷に穴を開ける。次に、氷を切る鋸を使って、穴と穴を繋ぐように、鋸でギコギコ氷を切り出す。鋸が入れられるだけのスペースを作るために穴を開けるイメージだ。

 

漫画のキャラが使っていそうな鋸で氷をギコギコ切る

 

ある程度、氷は細かくしないと、湖の水面から取り出すのが大変なので、最初に開ける穴の数は4つよりは多めにしたほうがいいと思う。

 

右奥のavantoとavantoづくりで活躍した道具たち

そうして、氷を取り出すと、avantoが完成する。avantoはある程度、大きくしないと、人が入れない。ちなみに光っているのは、ロウソク。

そして、avantoができたら、saunaストーブに火を入れる。入る前に、しばらく火をつけて置いておかないと、人がいなかったサウナ小屋は寒くて、寒くて、裸ではとても入れない。薪に火をつければ、しばらくは保つものの、たまに薪を足しにくるのを忘れないようにしなければならない。

 

サウナの火。サウナは焚き火が一番。

 

後は、食事の準備だ。食事を作って、食卓を囲んでワイワイやっている間にサウナが出来上がるという寸法だ。

 

Aura juusto

食事の準備をしながら、酒やAura juusto(ブルーチーズ)をつまむ。Aura juustoはフィンランド人の誰かとスーパーに行った時におすすめされた。私は、ブルーチーズは結構好き。これはあっさりめなので、ブルーチーズとしては弱いかも知れない。でも、私はよく食べていた。

 

みんなでビールを飲みながらサウナに入った。

サウナのシーンはないよ。裸だもの。

 

サウナの途中で、裸にタオルを巻いて、仕込んでいたものを食卓に運んだ。

makkara pekoni

ソーセージにベーコンを巻いて、アルミホイルに載せて、ビールをかける。アルミホイルを包んで閉じて、サウナストーンの上に置いておく。すると、めちゃくちゃ美味しいmakkara pekoniが出来上がる。ソーセージをベーコンで巻く、なんていう発想がなかったので、この料理はかなり斬新だなと感じた。とにかく、ここの人はなんでもベーコンで巻きたがる。そして、それは必ずうまい。

 

サウナ後かサウナ前か忘れたけど、

「オーロラが出てるよ」

と言われ、外に出た。

 

チカチカと光るヘンテコなオーロラ

「お〜」と見ている日本人と、「うん、出ているね」と確認して、少し見たら、いそいそとコテージに戻るフィンランド人の友達。私も寒かったから、少し見たら、コテージに戻ってしまった。ちょっと弱めのオーロラだったしね。

 

サウナ後は、ごくごくアルコールを追加摂取して、日本から持参した我らがMont-bellさまの高級な寝袋で就寝した。

 

 

 

次の日の朝はこんな感じ。

雪で覆われた湖(2日目の朝の写真)


「あら、こんな感じだったのね」と思いながら、湖の上を歩く。

歩いていると、(写真を見ての通り)寒く感じる。

 

すると、先を歩いていたフィンランド人が

「寒いか?」

と言って、懐からスキットルを取り出した。

「飲む?」

飲んでみると、中にはサルミアッキウォッカが入っていた。なんだか、体が温まる気がする。「なるほど。こうやって暖を取れば良いのか」と学んだ瞬間だった。

 

まあ、こうやって、思い出してみると、意外とコテージも学ぶことが多い場所だったのかも知れない。

 

私が里帰りしたくなる場所として、真っ先に思い浮かぶのがこのコテージだ。

 

そんなこんなで、金曜の夜から3日間お酒を飲み明かし、私たちはOuluに帰還した。不思議なことに、コテージで優雅に休んだはずが、なぜかめちゃくちゃ疲れていた。

 

 

 

そこで、私は気がついた。

「の、飲みすぎた...」

 

 

 

それでは〜。

 

 

追伸

記事の予備がないので、明日は投稿をお休みします。